 |
 |
|
 |
 |
  |
 |
Copyrighted
by
© TPO co.,ltd
All Rights Reserved. |
|
 |
|
|
本科ゼミー選択受講
|
|
本科ゼミのカリキュラム全15回すべてを受講する必要がなく、特定の講師写真家や評論家の写真講座だけを聴講したい、また、講評も受けたいというTPOスクール修了生方のためにご用意しています。過去にスクール講座を受講された方や現在オプショナルコースなどを受講中であることが条件となります。
「選択受講」をしていくことで、より多くのプロ写真家の様々な世界観、写真観を知ることになり、また写真家との交流を深めることで、ご自身の写真の幅が広がっていくはずです。
|
選択受講例(18期) |
開講日
|
講義内容
|
講師
|
|
写真を撮るということ |
|
12/18 |
講義「テーマを考える」 |
北島敬三 |
1/15 |
「テーマを考える」課題講評 |
北島敬三 |
1/29 |
写真の系譜I 「写真の生い立ちを学ぶ」 |
|
2/12 |
講義「日常風景を記録する」 |
大西みつぐ |
2/14 |
フィールドワーク |
大西みつぐ |
3/12 |
「日常風景を記録する」作品講評 |
大西みつぐ |
3/26 |
写真の系譜II 現代写真のフロントランナーたち |
竹内万里子 |
4/9 |
講義「人の心を表現する」 |
松本路子 |
4/23 |
作品鑑賞・フリーディスカッション |
田中昭史 |
5/14 |
「人の心を表現する」課題講評 |
松本路子 |
5/21 |
講義「旅を写す」 |
小瀧達郎 |
5/28 |
講義「作品発表ーカメラ雑誌へのアプローチ」 |
河野和典 |
6/11 |
「旅を写す」課題講評 |
小瀧達郎 |
|
|
|
|
|
|
|
募集要項
受講資格 |
TPOフォトスクール修了生またはオプションなど受講中の方 |
開講時間 |
19:00(講評時18:00-)-21:00
13:00-17:00 (実習時) |
教室 |
写真美術館創作室 他 |
選択講座受講料 |
4,200円/1回(聴講のみ)
8,400円/2回(聴講+講評)
12,600円/3回(聴講+実習+講評) |
|
|
|
|
|
|
|
|
地図 |
|
|
|
お問合せ
E-mail:photoschool@pariseiga.com |
|
|
|
所在地 |
|
東京都写真美術館 創作室:
(1Fアトリエ)
|
153-0062 東京都目黒区三田一丁目13番3号
恵比寿ガーデンプレイス内 |
TPOフォトスクール事務局: |
150-0036 渋谷区南平台6-11 21°de 南平台 2F
TEL 03-5784-2311 FAX 03-5784-3200 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|