Copyrighted by
© TPO co.,ltd
All Rights Reserved.

中里和人
Katsuhito Nakazato

1956年三重県生まれ。法政大学文学部地理学科卒業後、北井一夫氏に師事。1984年よりフリーカメラマンとなる。2001年より全国各地で小屋作りのワークショップを開催。「キリコの街」(ワイズ出版)で第15回写真の会賞受賞。さがみはら写真新人奨励賞を「路地」(清流出版)で受賞。最新写真集、冬青社刊「R」。東京造形大学助教授
   

 

 

 

 

 

 

曲がり道に出会うたび道の先に消え入りそうな感情が沸き起こる。
カーブの先の見えない風景に惹き寄せられ、この世の結界を越えていく浮遊感がやってくる。
初めて出会った曲がり道に、以前通過したような既視感を覚えることがある。
そんな曲がり道が、合わせ鏡のようにペアになった瞬間、二つの曲がった景色が錬金術のように循環しだした。 「R」はカーブした道のイニシャル(Radius)であり、曲がり道が重なり合ってできた中央の隙間で、新たな感情が再生される(Reborn)「R」でもある。
曲がり、隠れ、消え、トリップしながら、此岸を離れて別天地へ誘う「R」。日本の路上には、いつまでも巡ってい循環する隠遁景があった。
ー中里和人写真集「R」(冬青社刊 2006)
■主な個展
「湾岸原野」(オリンパスギャラリー 1989) 
「夢ノ手ザワリ」(新宿ニコンサロン 1995)
「風景の彼方‐宮沢賢治・種田山頭火、の世界を歩く」(コニカプラザ 1996) 
「地表絵?地熱帯」日本橋ギャラリー砂翁&Tomos
「小屋 無心で奔放な建築」(東京INAXギャラリー 2000)
「表層聖像(イコン)」(京都エグザイルギャラリー 2000)
「長屋迷路」(東京墨田区京島の長屋 2000)
プラットフォームC写真展(トルコ共和国カッパドキア洞穴 2000)
「五感工場」(東京墨田区向島の撚糸工場 2000年)
「キリコの街」(東京麻布十番うちだ 2001)
「写真市場」(沖縄県那覇市・農連市場 2001)
「青梅幻視画館」(SAKURA FACTORY、青梅市 2002)
「Rising Darkness」(イルテンポ 2004)
「N町」(うちだ 2005)
「闇の蒸発」(ギャラリー冬青 2005)
「東景」(越谷木土水ギャラリー 2006)
「R」(ギャラリー冬青 2006)

■写真インスタレーション
「長屋迷路」(東京墨田区京島の長屋 2000)
「五感工場」(墨田区向島の工場 2000)
「キリコの街」(埼玉ギャラリー木土水 2002)
「青梅幻視画(ジオラマ)館」(東京青梅サクラファクトリー 2002)
「デッドストックブルース」(山梨富士吉田の美容院 2002)
「褪色のハテ」(沖縄那覇市農連市場 2002)
「4つの小屋」(東京江古田ちめんかのや 2003)
「路地裏のマリリン」(沖縄那覇市桜坂のスナック 2003)
「緑の闇」(京橋ギャラリー繭 2003)
「土の蔵闇」(富士吉田の土蔵 2003)
「逢魔が時」(埼玉浦和ギャラリー楽風 2003)
「小屋の肖像」(三重県関町而今禾 2004)
「長屋迷路」「橙屋」(東京向島の床屋 2004)

■参加アートイベント
向島ネットワークス
向島博覧会 プラットフォームC(トルコ共和国)
Wanakio(沖縄)2002、2003 まちがミュージアム(富士吉田)
Tokyo East Perspective(錦糸町)

■出版
写真集「湾岸原野」(六興出版 1991)
「岩手県ポラン町字七つ森へ・宮沢賢治への旅」
「ぬけ道、より道、山頭火・九州を巡る旅」(偕成社 共著 1995)
「ロバの音さがし」(CDブック・クルムホルンレコード 1998)
「日本人に会いたい・訪ね歩いた34人の肖像」(アートダイジェスト 共著 1999) 「小屋-働く建築-」(INAX出版 共著 1999)
写真集「小屋の肖像」(メディアファクトリー 2000)
「東海道五十三次紀行」(黙出版 共著 2001)
写真集「キリコの街」(ワイズ出版 2002)
「いのち仕上げの名台詞」(小学館 2003)
「逢魔が時」(ピエ・ブックス 共著 2003)
「長屋迷路」(ピエ・ブックス 共著 2004)
「路地」(清流出版 2004)
「夜旅」(河出書房新社 2005)
写真集「東景」(木土水 2006)
「R」(冬青社 2006)
関連サイト