ふくろうの叫び |
 |
それは、のぞきから始まり、そして、のぞかれた女 との危険な関係が生まれた |
 |
|
 |
1987年/フランス・イタリア合作/カラー
/1時間42分 |
|
ヒッチコックの「見知らぬ乗客」、ルネ・クレマンの「太陽がいっぱい」
、ヴェンダースの「アメリカの友人」など多くの監督たちから映画化を 熱望されていた“パラノイア・ミステリ”の女王パトリシア・ハイスミス。
誰もが思い当たる日常の些細な出来事から発生していく“ねじれ”や “ひび割れ”、そして不吉な運命へと巻き込まれていく人間の様を ひとつの人生観として描くその世界は、ミステリを超えた一級の
文学としても高く評価されてきた。
夜ごとロベールはジュリエットの家の周囲をうろつきまわり、彼女の 生活をのぞいている。ただひたすら彼女がなにをしているかをのぞく。
これが彼の夜の日課なのである。結婚生活に失敗し、精神的に 疲れていたロベールにとって、健康的な若い女性ジュリエットの 生活ぶりは、自分にとって性的欲求を満たすものというよりも、
精神的な安らぎとなっている、そう自分に言い聞かせ、悪意はないつもり だった。
ある夜、彼はついにジュリエットにその行為を見つかってしまう。 あわてるロベール。しかし、彼女は意外な反応を示すのだった。 そして、この二人の奇妙な出会いが、思いもかけない不幸な
事件を呼びさまし、周囲を巻き込んでいくことになるのだった。

ハイスミス出版情報
「ガラスの独房」(64)扶桑社ミステリー(96年12月刊)
「リプリーをまねた少年」(80)河出文庫(96年12月刊)
「プードルの身代金」(72)扶桑社ミステリー(97年1月刊)
Those Who Walk Away(67)扶桑社ミステリー(97年2月刊)
「水面下のリプリー(仮)」(91)河出文庫(97年春)
|
|